環境デーなごや2025に出展しました

[開演前]展示ブースの様子

 令和7年9月13日(土)、久屋大通広場にて開催された「環境デーなごや2025」に参加しました。

 なんと、今回のイベントには300名以上もの方々にお越しいただきました。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。

「環境デーなごや」は、市民・事業者・行政の協働のもと、よりよい環境づくりに向けて具体的な行動を実践する契機とする行事として2000年からはじまりました。

生き物との共生・脱炭素社会の実現・循環型社会の構築などをテーマに、それぞれの地域で清掃活動や環境学習、講演会などを実施する「地域行事」。 成果を持ち寄り発表、交流、学びあう「中央行事」を開催。楽しみながら環境について考える場となっています。

環境デーなごや ― ともにめざそう環境首都なごや

 展示では、プラスチックごみが海洋生物に与える影響や、私たちの生活の中でできることなど、動画とパネルを使って、身近な視点から環境問題について解説しました。

当日放映した動画です

 環境にまつわるクイズも開催しました。「このゴミは何年で分解される?」「海ゴミには何が多い?」など、楽しみながら知識を深められる内容で、子どもから大人まで多くの方が挑戦してくださいました。参加してくださった方には、清港会デザインのエコバッグをプレゼント。環境への意識を、生活の中に取り入れていただけたらという思いで作ったものです。

エコバッグ

 

 今回のイベントを通じて、多くの方が環境問題に関心を持ち、積極的に質問や意見を交わしてくださいました。次回の環境デーなごやもどうぞよろしくおねがいします。

啓蒙宣伝活動

Posted by 名古屋清港会